渡航前インターンシップ@SHIZUOKA2018 その5
今回で最終回となりました、渡航前インターンシップ@SHIZUOKA2018、第5弾は沼津高等専門学校 菊澤雅哉さんの紹介です。
菊澤雅哉さんは、学校にて定点カメラを用いた交通流計測システムの研究を行ってきました。今回トビタつ、韓国のウソク大学では、今まで培ってきた研究を基盤に、コンピュータビジョンを応用したシステムを開発することを目的としています。
インターンシップ先の「株式会社ホクレア・システムズ」さんは、ITを用いて節電・省エネのためのシステムを開発、施工している会社です。
インターンシップでは、機械学習(人工知能分野の手法の1つ)を用いたデータ解析を行いました。なお、実務的な活動を行っていたため、詳細については企業秘密になってしまうため控えさせてもらいます・・・。残念!

作業風景
留学中に、研究成果について学会での発表を行う予定の菊澤さん。今回のインターンシップで学んだことを生かし、良い研究発表ができることを期待しています!
今回で渡航前インターンシップ@SHIZUOKA2018は終了ですが、留学中の様子も随時更新していきますので是非ご覧ください!