渡航後インターンシップ@SHIZUOKA2018 その1

トビタテ事務局です。

今年度のトビタテ生も次々と留学を開始し、「派遣留学生の様子」でお届けしていますように、それぞれの目標に向かって頑張っています。

以前にもお伝えしたように、トビタテ!留学JAPAN地域人材コースでは、留学プログラム分野や地域の課題について理解を深めるために、県内の関連企業等での事前・事後インターンシップ参加が義務付けられています。「ふじのくにグローバル人材育成事業」採用学生もインターンシップに挑戦しています。

そこで今回から、留学を終えて事後インターンシップに励む学生の様子を「渡航後インターンシップ2018@SHIZUOKA」でお伝えしていきます!

第1回目の今日は、静岡県立大学大学院 佐伯椋子さんの紹介です。

佐伯さんは、カナダのブリティッシュコロンビア大学にトビタち、専門分野であるsiRNA内封型脂質ナノ粒子について研究するとともに、英語でのコミュニケーション能力の向上に励みました。

インターンシップ先は、「株式会社キャンバス」という会社で、主に抗癌剤などの研究・開発を行っているベンチャー企業です。

経営戦略についての講義を受けている様子

業務としては、薬剤の研究をおこなっており、自分の研究とは異なる分野の研究に携わることができて、新鮮な毎日を送っているそうです。
また、ベンチャー企業ということもあり、普段学ぶことができない企業の仕組みや構造など、企業の全体像を学ぶことができ、有意義なインターンシップとなっているそうです!

実験中の様子

留学で培った研究ノウハウなどを生かし、より充実したインターンシップとなるようにがんばってください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です